情報公開
学校法人西那須野学園 西那須野幼稚園
児童発達支援センター シャローム
329-2754 那須塩原市西大和6-15
電話:0287-37-5555
Eメール:sharoumu@nishinasuno.ed.jp
2016年(平成28年)9月 児童発達支援事業所開所
2017年(平成29年)4月 児童発達支援センター開所
トップページ
利用案内
児童
発達支援
放課後等
ディサービス
保育所等
訪問支援
しらゆり
相談所
情報公開
お知らせ
採用情報
ご案内
2024年度 ペアレント・プログラムのご案内
「ペアレント・プログラム」は、子育てに難しさを感じる保護者が、子どもの「行動」の客観的な理解の仕方を学び、楽しく子育てに臨む自信をつけることを目的としたグループ・プログラムです。地域での普及を図るために開発されたプログラムで、発達障害の有無に関わらず有効とされています。
日程と申し込み
期 間: 2024年(令和6年)9月18日(水)~11月27日(水)
回 数: 全6回 9/8,10/2,10/16,10,30,11/13,11/27
場 所: 西那須野公民館 講座室3・4(太夫塚1-194-78)
申 込: 8/23(金)までにEメールで申込して下さい
詳細は、以下のチラシをご覧ください
〇保護者用チラシ(PDF:459KB)を開く
〇支援者用チラシ(PDF:390KB)を開く
情報公開
平成30年度(2018年度)の基準改正により、「児童発達支援ガイドライン」の内容に沿った評価項目が規定され、それに基づく評価を行い、評価及び改善の内容をおおむね1年に1回以上、公表することが義務付けられました。
児童発達支援 「つぼみクラス」・「めぐみクラス」
2023年度 事業所における自己評価結果 (pdf 246KB)
2022年度 事業所における自己評価結果 (pdf 113KB)
2021年度 事業所における自己評価結果 (pdf 113KB)
2023年度 保護者等からの事業所評価の集計結果 (pdf 218KB)
2022年度 保護者等からの事業所評価の集計結果 (pdf 101KB)
2021年度 保護者等からの事業所評価の集計結果 (pdf 101KB)
放課後等デイサービス 「ステップクラス」
2023年度 事業所における自己評価結果 (pdf 231KB)
2022年度 事業所における自己評価結果 (pdf 106KB)
2021年度 事業所における自己評価結果 (pdf 106KB)
2023年度 保護者等からの事業所評価の集計結果 (pdf 211KB)
2022年度 保護者等からの事業所評価の集計結果 (pdf 84KB)
2021年度 保護者等からの事業所評価の集計結果 (pdf 84KB)
シャローム公開研修
令和5年度 栃木県発達障碍者地域支援マネージャー事業
学校法人西那須野学園 児童発達支援センターシャローム 公開研修
「ことばの遅れと言語発達障害の理解と支援」
講 師:田中 裕美子 先生(大阪芸術大学初等芸術教育学科教授)
日々のお悩みお困りごと相談タイム:大石 敬子 先生(元国際医療福祉大学言語聴覚学科教授)
研修日: 2024年2月13日(火)10:00~12:00
対 象: 子ども(小学生以下)の保育・教育・療育に携わる事業に従事されている方
会 場: 日本基督教団西那須野教会 2階礼拝堂(栃木県那須塩原市太夫塚1-232-438)
主 催: 学校法人西那須野学園 児童発達支援センター シャローム(栃木県委託事業)
第7回学校法人西那須野学園 児童発達支援センターシャローム 公開研修
「障害のある子どもにとって大切なこと -きらめきを伸ばす日認知能力ー」
講 師:市川 奈緒子 先生(渋谷区子ども発達相談センターチーフアドバイザー)
研修日: 2023年11月13日(火)
対 象: 子ども(小学生以下)の保育・教育・療育に携わる事業に従事されている方
参加費: 無料 ※視聴にかかる通信費はご負担ください
申込み: 事前申込期間 2023年10月2日(月)~11月1日(水)
会 場: 学校法人西那須野学園 児童発達支援センター シャローム
2022年度公開研修(オンライン又は現地)※終了しました。アーカイブ公開はありません。
「子どもの育ちを支える発達支援 ― 今、わたしたちにできること ―」
講 師:市川 奈緒子 先生(渋谷区子ども発達相談センターチーフアドバイザー)
対 象:子ども(小学生以下)の保育・教育・療育に携わる事業に従事されている方
※保護者・一般の方は、オンライン参加で受付できます。
研修日:2022年10月26日(水) 現地参加かオンライン参加
会 場:学校法人西那須野学園 児童発達支援センター シャローム
2021年度公開研修(オンライン開催)※終了しました。アーカイブ公開はありません。
「子どもの心とことばを育むコミュニケーション ~INREALアプローチを中心にして~」
講 師: 畦上 恭彦 先生(国際医療福祉大学 言語聴覚科・言語聴覚センター)
対 象:子ども(小学生以下)の保育・教育・療育に携わる事業に従事されている方、保護者、一般の方
研修日:2021年12月1日(水)~12月12日(日)
会 場:学校法人西那須野学園 児童発達支援センター シャローム
掲載記事
新聞記事(2017年~)
・2017/11/20 産経新聞
「県議会生活保健福祉委員会 視察」
・2017/ 5/11 産経新聞
「那須塩原市に児童発達支援センター」
・2017/ 4/22 下野新聞
「県内初 幼稚園に児童発達支援センター」
雑誌・広報誌・他(2017年~)
・2017/ 4/22
シャローム開所式
情報提供
ケアラーズカフェ
日々の子育てや、療育、生活、就学のこと等、何でも話せるカフェ(場所)です。
みなさんで情報交換や談笑をしながら楽しく過ごしませんか?
小さいお子様連れでも遊びながら過ごせます。
関係者でなくても、どなたでも参加自由です。お気軽に寄っていただければと思います。
日 時:
毎月1回 木曜日 13時~15時 ※変更することがあります。
場 所:
西那須野幼稚園第3グランド ログハウス内(那須塩原市西大和6-15)
費 用:
お茶菓子代 100円
共 催:
那須塩原市心身障がい児者父母の会
ソーシャルケアワーカー「しもつかれいど」
児童発達支援センター「シャローム」
問合せ:
学校法人西那須野学園 児童発達支援センターシャローム
TEL 0287-37-5555 担当 田中
ケアラーズカフェとは?
「ケアラー」
というのは、家族を介護している人や病気のお子さんの世話を(無償で)している人のことす。
「ケアラーズカフェ」
とは、誰かのケアをしている人のためのケアの場(カフェ)です。
地域でケアラーが孤立しないよう、2012年にNPO法人アラジンが第1号店を立ち上げました。以来、地域で「介護者支援を」という気運の高まりと共に、介護も子育ても一人で抱え込まないよう思いを話せる場、聴きあえる場として、「ケアラーズカフェ」は全国に広がっています。
一般社団法人日本ケアラー連盟
のホームページ
介護者サポートネットワークセンター・アラジン
のホームページ
リンク集
学校法人 西那須野学園 認定こども園西那須野幼稚園
1957年(昭和35年)創立
地域でこどもを育てよう。こども時代に豊かな体験を。
共に育ちあう統合教育の実践。創立の頃より障がいのあるお子さんを受け入れて参りました。 現在も様々な障害のある子どもたちが各クラスに在籍しています。
2019年より、幼稚園方認定子ども園へ移行します。
社会福祉法人 しらゆり会 こひつじ保育園
2011年幼保連携型認定こども園として開設。2015年認定を返上し保育園となる。
西那須野幼稚園と連携してすべての親子のための支援を目指します。
年少組からは、西那須野幼稚園の園児と同じクラスで幼児教育を行います。
那須クリスチャンアカデミー
いろんなことにチャレンジ!
英語教室、プログラミング教室、もじかず教室のご案内。
日本キリスト教団 西那須野教会
幼稚園に隣接する創立120年の伝統を持つ教会です。
パイプオルガンがあり、園児が礼拝に訪れます。
とちぎYMCA
YMCAは1844年ロンドンで創立されました。
西那須野幼稚園の運動あそびや英語遊びの講師の派遣や、サタデークラブを園と連携して行っています。
那須塩原市 保健福祉部 社会福祉課 障害福祉係
障害者総合支援法(児童福祉法)における障害福祉サービス
児童通所施設についてのお問い合わせ。利用申請など。
大田原市 保健福祉部 福祉課 福祉支援係
障害者総合支援法(児童福祉法)における障害福祉サービス
児童通所施設についてのお問い合わせ。利用申請など。
国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園
重度の知的障害と重度の肢体不自由が重複している児童の健康管理を行い、成長・発達を援助することをめざし、治療および日常生活の指導をすることを目的とする施設です。
国際医療福祉大学 クリニック
言語・聴覚・嚥下機能等に障害をお持ちの方々の検査、診断、治療および指導を行っています。また、小児精神衛生相談室を開設し、心理面や行動に問題を持つお子さんの相談・指導も行っています。
とちぎリハビリテーションセンター
児童福祉法に基づく医療型児童発達支援センターと、福祉型児童発達支援センターからなる障害児通所支援施設です
このページの最初に戻る。
copyright (c) 2016 Nishinasuno Gakuen Sharoumu All rights reserved.