園のお便り

月間予定表

2025年4月

この予定表は変更になることがあります。その際は、園からのメールとお便りで詳細をお知らせします。

2025年5月

この予定表は変更になることがあります。その際は、園からのメールとお便りで詳細をお知らせします。

献立予定表

※この予定は変更になることがあります。あらかじめご了承下さい。

ダウンロード

各種届け出書

投薬依頼書
  PDF形式(185KB)
  ワード形式(22KB)
感染症に関する受診報告書(様式1)
  PDF形式(469KB)
  ワード形式(22KB)
出席停止及び登園の基準等(2ページ)※2024年4月より
  PDF形式(899KB)
  ワード形式(34KB)
 
保育施設等感染症に関する対応について 那須塩原市子ども未来部保育課 令和6(2024)年3月25日

那須地区(大田原市、那須塩原市、那須町)で共通の「保育施設等感染症に関する受診報告書(様式)」を令和6(2024)年4月1日から運用することとなりました。

従来の運用との主な変更点について
<令和6年4月1日からの運用>
〇 医療機関で聞き取った診断等を保護者が記入

参考:従来の運用(令和6年3月まで)
〇 インフルエンザ ・「インフルエンザ受診報告書」を医療機関及び保護者が記入し保育施設へ提出
〇 新型コロナウイルス感染症・保護者が保育施設へ連絡(報告書なし)
〇 その他の感染症(溶連菌感染症等)・必要に応じて医療機関が作成した治癒証明書を保育施設へ提出
〇 出席停止に関わる全ての感染症・「保育施設等感染症に関する受診報告書(様式)」を保護者が記入し保育施設へ提出

再登園に至る主な対応
(1)発症
(2)病院受診 ⇒主治医から診断名・登園可能日の指示等を受ける。
(3)保育施設へ電話等で状況を連絡
(4)家庭で静養
(5)登園 ⇒受診報告書を保育施設へ提出

ダウンロードできる資料
―出席停止になる感染症の種類及び登園の基準等について(保護者宛)2ページ
―保育施設等感染症に関する受診報告書(様式1)

法定代理受領の通知について

各支給認定保護者の皆様
施設型給付費等の額に係る法定代理受領の通知について

 本園が代理受領した施設型給付費等の額は、各支給認定保護者について、「本園に係る各支給認定子どもの公定価格の額から、各支給認定保護者に係る利用者負担額を減じた額」となります。

(参考)「法定代理受領」の通知の法的位置付け
内閣府子ども・子育て本部参事官(子ども・子育て支援担当)平成28年4月14日

・ 子ども・子育て支援法(平成24 年法律第65 号)に基づく施設型給付等については、支給認定保護者に対する個人給付としての性質を有するものですが、確実に学校教育・保育に要する費用に充てるため、市町村から本園に対して直接支払いが行われています(この仕組みを「法定代理受領」と呼んでいます)。
・ 「特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準」(平成26 年内閣府令第39 号)第14 条第1項(第50 条において準用する場合を含む。)により、特定教育・保育施設等は、法定代理受領した施設型給付費等の額について、支給認定保護者に通知しなければならないこととなっているため、このたび、各年度の実績を御報告するものです。(あくまで、実績を御報告するものであり、これにより、追加の給付や利用者負担の支払い等が発生するものではありません)

 令和5年度施設型給付費等の額に係る法定代理受領の通知について(113KB、pdf形式)

写真絵日記

ピックアップフォト!

2021年10月 造形展 2021年10月 スポーツデイ 2021年12月 降誕劇「カンタータ」

掲載記事

ピックアップ記事

その他(表彰状)
2022年3月
その他(保育書籍)
2024年10月
新聞記事(朝日新聞)
2022年10月

新聞や雑誌などに掲載された掲載を紹介します。

新聞記事-  当園の活動のようすや在園児が、新聞に掲載されました
雑誌記事-  当園の保育について、雑誌記事に掲載されました
その他-  園長寄稿記事、園に関する出版物や賞状、園にゆかりのある方の記事など 2024/10/31
がんばれ卒園生!小学生-  学校や地域で頑張る小学生の記事を紹介します
がんばれ卒園生!中・高校生、大学生-  学校や地域で頑張る中・高校生、大学生の記事を紹介します 2023/5/24
がんばれ卒園生!投稿記事など-  児童・生徒の投稿記事などを介します
がんばれ卒園生!社会人-  社会で活躍する卒園生の記事を紹介します 2023/6/5

PTA活動・その他の活動

改訂中です。しばらくお待ちください。(2025年4月~)