入園案内

入園案内

入園を希望される保護者の皆様へ

 新しく入園を希望される幼児をお持ちのご家庭では、お子さんの入園に関して様々な心配や不安があることと思います。
大切なお子さんをお預けになるのだから、当然なことと思います。
 当園を理解していただくために、当ホームページや、『入園のご案内』をご用意いたしております。入園を決める時の参考にしてください。
西那須野幼稚園 園長 福本光夫

2024年度(令和6年度)4月入園の募集について

募集開始について

  • 1号認定・4年保育(満3歳児)の方はこちらをご覧ください
  • 2号認定の方はこちらをご覧ください
  • 特別な支援を必要とするお子さんは、支援担当職員配置の都合上、出来るだけ早くご相談下さい。

  • 「2024年度に向けての入園説明会」

    終了しました。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

    日 時:2023年9月2日(土) 午前9時~9時50分
    会 場:当園のホール またはランチルーム
    駐車場:幼稚園の第2・第3グランドをご利用下さい
    対 象:2024年度からの入園を検討中の方
    定 員:定員は特に設けません。
    申 込:申込フォームは8月23日(水)より、お電話は8月28日(月)より受付します。先着順ではありません。

    ※ お子さんと一緒に参加できます。
    ※ 説明会への参加は入園の条件ではありません。
    ※ 説明会の撮影・録画はご遠慮ください。
    ※ 園の敷地内は全面禁煙です。
    ※ この予定は変更になる事があります。

    1号認定および4年保育の方

    〇(2024/2/1追記)新・年少組は、転居等による若干名の追加受付が出る見込みです。お問い合わせください。
    〇(2023/12/15追記)4年保育(満3歳児)は募集人数に達しましたので、空き待ちでの受付になります。入園のキャンセルや進級児の転居等による空きが出ましたらご連絡します。
    〇年中組・年長組は、進級児で募集定員に達しているため、新たな募集はありません。

    2号認定の方

    2024年度の年少組2号認定の募集人数は5名程度になる予定です。(2023/9/8追記)
    入園申込はお住まいの市町を通して申請します。

    教育・保育給付認定申請書(保育の必要性の認定)・入園申込書を提出し、支給認定書の交付と入園審査の結果を受け取ります。
    詳しくはお住まいの市町のホームページ等をご覧ください。

    <参考>那須塩原市の令和6年度(2024年度)の入園選考日程
     第1回選考 申込受付期間 2023年10月2日~11月6日 ・選考結果通知 2023年12月25日頃
     第2回選考 申込受付期間 2023年11月7日~2024年1月9日 ・選考結果通知 2024年1月15日頃

    入園対象

    令和6年度(2024年度)入園対象年齢

  • 年長組(5歳児) 平成30年(2018年)4月2日~平成31年(2019年)4月1日生まれ
  • 年中組(4歳児) 平成31年(2019年)4月2日~令和2年(2020年)4月1日生まれ
  • 年少組(3歳児) 令和2年(2020年)4月2日~令和3年(2021年)4月1日生まれ
  • 4年保育(満3才児) 令和3年(2021年)4月2日~令和4年(2022年)4月1日生まれ
  • 認定号数により入園受付の手順が異なります

     <1号認定>(教育時間のみ利用の3~5歳児)
  • 当園に直接お申込み下さい。入園受付後、当園で1号認定の申請をします。

  •  <2号認定>(保育が必要な3~5歳児 )
  • お住まいの市町で認定を受ける必要があります。

  •  <4年保育>(教育時間のみ利用の2歳児)
  • 認定の対象ではありません。当園に直接お申込み下さい。※教育標準時間外は幼稚園の預かり保育を利用できます

  •   <3号認定>(保育が必要な0~2歳児)
  • 開設準備中です。
  • クラス規模について (2023年5月実績)

  • 年長組(5歳児) 約25名 4クラス 担当教諭数9名(特別支援含む)
  • 年中組(4歳児) 約24名 4クラス 担当教諭数8名(特別支援含む)
  • 年少組(3歳児) 約20名 5クラス 担当教諭数16名(特別支援含む)
  • 4年保育(満3才児) 約10名 2クラス 担当教諭数5名

    ※クラス規模は、進級人数と新入園申込み人数等により決まります。
    ※1号認定・2号認定・こひつじ保育園児の合同クラス編成になります。
  • 4年保育とは

    「4年保育」とは、保育を必要としない3歳未満児(その年度内に満3歳に達する2歳児)が、子育て支援の一環として幼稚園に入園するものです。 当園では3歳の誕生日前でもその年度の4月から登園することが出来ます。但し、利用時間に制限がありますので予めご了承下さい。

    3歳の誕生日を迎える月から通い始めるなど、年度途中からの登園開始を考えている方へ
    入園前年9月からの園児募集期間に入園手続きをお済ませください。クラスやバスコースの編成の参考にします。また、年度途中で定員に達すると、入園のご希望に添えない場合があります。

    幼稚園の預かり保育をご利用できます
    当園の預かり保育(7:30~19:00)は2歳児もご利用できますが、保育料とは別に預かり保育利用料が必要です。

    3号認定(保育が必要な0~2歳児)の受け入れについて

     本園では、新たに3号認定(保育が必要な0~2歳児)の受入開始に向けて準備をしております。
    開設時期や募集等の詳細は、決まり次第掲載してまいります。 (2023/4/10追記)

    年度途中での新入園について、他の保育園やこども園からの年度途中での転園について

  • 1号認定および4年保育の方は、定員に空きがある場合に年度途中での入園・転園の受付が出来ます。直接当園までお問合せください(電話:0287-36-0440)
  • 2号認定の方で 年度途中からの新入園を希望する方は、登園希望日の2ヶ月前までに申込みが必要です。詳細は住民票のある市町にお問合せください。
  • 2号認定で 現在、保育園や認定こども園を利用している方の年度途中での転園は、住民票のある市町にお問合せください。
  • 2023年度(令和5年度)入園・転園について

    2023年度の途中入園・転入園は、全学年とも募集人数に達したため受付を締め切りました。(2023/12/1追記)

    ※年度途中に転居等で欠員が出た場合は受付出来ることがあります。お問い合わせください。

    認定こども園とは

    幼稚園・保育園・こども園とは

    保育の必要性の認定(1号認定・2号認定)とは

    保育の必要性の認定 4年保育
    (2歳児)
    年少・年中・年長組
    (3~5歳児)
    必要
    無し
    教育のみ利用(教育標準時間認定)
    今までの「幼稚園」
    ※一日4時間利用
    (3歳未満児は一日3時間利用)
    認定対象外  ※1 1号認定 ※2
    入園受付は当園で行いますので、市への申込みは不要です。
    1号認定申請は受付後に園でまとめて行います。
    必要
    有り
    保育が必要(保育認定)
    今までの「保育園」
    ※就労時間などにより、11時間利用と8時間利用があります。
    3号認定
    当園では開設準備中です。
    ※お住まいの市町に保育園利用の問合せをして下さい。
    2号認定
    お住まいの市町の窓口で、認定申請・入園申し込みをして下さい。※市の選考・利用調整により、当園の利用が決定します。
    ※1 年度途中でも3歳に達した月からは1号認定が必要です。
    ※2 当園の預かり保育は、1号認定の方も利用出来ます。2歳児の預かり利用については、お問合せください。

    保育に係る経費

    2019年10月からの幼児教育・保育の無償化により、こども園や保育園に通う全ての3~5歳児の保育料が無償化されました。
    また、幼稚園の預かり保育の保育料についても、保育の必要性のある子どもに関しては、別途「新2号」として認定をうけることで無償化の対象になります。

    1号認定(3~5歳児・教育のみ)の利用者負担額

    保育料 無料
    給食費 月額4,000円(主食費1,600円、副食費2,400円)
    ※1年間の給食費を12ヶ月で分けて毎月集金します(夏休みの8月も集金します)
    ※年収360万未満相当世帯は副食費が免除されます
    ※小学校3年生までの子どもを第1子と数えて第3子以降の子どもは副食費が免除されます

    2号認定(3~5歳児・保育が必要)の利用者負担額

    保育料 無料
    給食費 月額6,500円(主食費2,000円、副食費4,500円)
    ※土曜給食、おやつ代を含みます
    ※年収360万未満相当世帯は副食費が免除されます
    ※おおむね18歳未満の子どもを第1子と数えて第3子以降の子どもは副食費が免除されます

    4年保育(2歳児・教育のみ)の利用者負担額

    保育料 月額21,000円
    ※年度途中で満3歳に到達することで、1号または2号認定に切り替わりますが、無償化の対象になるのは翌年度(年少組)からです。
    給食費 月額4,000円(主食費2,000円、副食費2,000円)
    ※1年間の給食費を12ヶ月で分けて毎月集金します(夏休みの8月も集金します)

    共通の費用

    教育内容充実費 10,000円(入園手数料を含みます)入園時1回のみ
    保護者会費 1,100円を年3回(年額 3,300円)
    施設設備費 2,000円/月(年額 24,000円)
    教材費 4年保育 5,190円/年、年少組 7,660円/年、年中組 7,580円/年、年長組 9,800円/年
    遠足積立金 1,650円/月(年額 14,850円)年中のみ7月~3月
    卒園積立金 2,300円/月(年額 20,700円)年長のみ6月~2月
    制服等 夏服2,480円、冬服3,800円、体操服 上/1,580円~・下/1,458円~(サイズにより異なります)、帽子2,300円、通園鞄3,900円
    バス代 3,000円/月 ※1年間のバス代金を12ヶ月で分けて毎月集金します(8月も集金します)

    預かり保育利用料(わんぱく保育)

    預かり保育(通称:わんぱく保育)では、1号認定の一時預かり事業(幼稚園型)と、保育を必要とする2号認定の標準教育時間外の延長保育を合同で行っています。子どもたちがよりよい環境で過ごせるように、また保護者が安心して子どもを預けられるよう心がけ、保育にあたっております。
    詳細は「子育て支援」のページをご覧ください。

    スクールバス

    3台のバスが、それぞれ2コースの計6ルートを走ります。
    バスコースは、入園申込み済の園児・在園児の住所の分布によって毎年再編成します。バス利用を希望する方は早めに入園手続きをお済ませ下さい。コース編成後の大幅な変更はいたしかねますのでご了承下さい。

          

    完全給食

  • 毎月の献立検討、給食費の予算案決算は、各クラスより選出された保護者による委員会で決定します。
  • 自然観察園で育てた無農薬野菜は教材として観察・使用後、園児と職員で収穫し給食に使用します。
  • 園で収穫した野菜はベクレル検査をしています。提供する給食は毎食ごとに全量を検査をしています。
  • 食物アレルギーについてはご相談ください。
  • 信仰による食材の制限についてはご相談ください。
  • 献立予定表はこちらです「園のお便り」が開きます