入園案内
入園を希望される保護者の皆様へ
新しく入園を希望される幼児をお持ちのご家庭では、お子さんの入園に関して様々な心配や不安があることと思います。
大切なお子さんをお預けになるのだから、当然なことと思います。
当園を理解していただくために、当ホームページや、『入園のご案内』をご用意いたしております。入園を決める時の参考にしてください。
西那須野幼稚園 園長 福本光夫

2026年度(令和8年度)4月入園の募集について
入園説明会
2025年度より入園説明会の開催はいたしません。入園をご検討の方は個別にお問合せ下さい。
1号認定(幼児教育のみの3~5歳児)、および4年保育(幼児教育のみの満3歳児)の方
2025年9月1日(月)より、受付開始の予定です。詳細は決まり次第掲載します。
※特別な支援を必要とするお子さんは、支援担当職員配置の都合上、必ず事前にご相談下さい。
2号認定の方(保育の必要な3~5歳児)、および3号認定の方(保育の必要な0~2歳児)
入園申込はお住まいの市町を通して申請します。
教育・保育給付認定申請書(保育の必要性の認定)・入園申込書を提出し、支給認定書の交付と入園審査の結果を受け取ります。
詳しくはお住まいの市町のホームページ等をご覧ください。
第1回選考 申込受付期間 2023年10月2日~11月6日 ・選考結果通知 2023年12月25日頃
第2回選考 申込受付期間 2023年11月7日~2024年1月9日 ・選考結果通知 2024年1月15日頃
入園対象
令和8年度(2026年度)入園対象年齢
認定号数により入園受付の手順が異なります
<1号認定>(教育時間のみ利用の3~5歳児)<4年保育>(教育時間のみ利用の2歳児)
<2号認定>(保育が必要な3~5歳児 )
<3号認定>(保育が必要な0~2歳児)
クラス規模について(2025年度)
※クラス規模は、進級人数と新入園申込み人数等により決まります。
※1号認定・2号認定・こひつじ保育園児の合同クラス編成になります。
本園の「4年保育」とは(幼稚園型認定こども園における満3歳児保育について)
本園の「4年保育」とは、保育を必要としない3歳未満児(その年度内に満3歳に達する2歳児)が、子育て支援の一環として幼稚園に入園するものです。
当園では3歳の誕生日前でも、その年度の4月から登園することが出来ます。但し、利用時間に制限がありますので予めご了承下さい。
3歳の誕生日を迎える月から通い始める など、年度途中からの登園開始を考えている方へ
入園前年9月からの園児募集期間に入園手続きをお済ませください。クラスやバスコースの編成の参考にします。また、年度途中で定員に達すると、入園のご希望に添えない場合があります。
幼稚園の預かり保育をご利用できます
当園の預かり保育(7:30~19:00)は2歳児もご利用できますが、保育料とは別に預かり保育利用料が必要です。
3号認定(保育が必要な0~2歳児)の受け入れについて
2025年度(令和7年度)より、本園では新たに3号認定(保育が必要な0~2歳児)の受入を開始しました。
入園を検討されている方はお住まいの市町にお問合せ下さい。
年度途中での新入園について、他の保育園やこども園からの年度途中での転園について
年少組と年中組において、転出等により若干名の空きが出ました。お問合せ下さい。
他の学年は定員に達しております。途中入園、転園とも受付出来ません。ご了承下さい。
(2025年6月追記)