ご挨拶
「日本の家庭ではお互いに微笑み合う時間すらないのです。子供たちは家族の中で喜びや愛、微笑みを見つけることができないので外に探しに行くのです」
「愛は家庭から始まります。まず家庭の中で不幸な人を救いなさい。両者が愛し合い、母親が家庭の中心となりなさい。平和とうるおいの家庭が築けたら、隣人を愛しなさい。自分が自分の家庭が、愛に満たされなければ隣人を愛せません(マザーテレサ)」
さて、冒頭の文章は、インドのカルカッタのスラム街に入り、学校に行けない貧しい子どもたちの学校、住む家もなく道路の側で死にかけている人の世話等に、生涯をかけた修道女(カトリックのシスター)マザー・テレサのことばです。日本の経済状況が混迷し続け、子育て中の若い世代の皆様に色んな意味での負担がかっている今だからこそ、マザーテレサの言われたことばを重んじることが大切ではないでしょうか。
西那須野幼稚園では建学の精神である「自分を愛するように、他の人をも愛しなさい(聖書)」という愛を基調とした教育を大切にしています。
学校法人西那須野学園 理事長
社会福祉法人しらゆり会 理事長
福本 光夫
所在地
学校法人西那須野学園 認定こども園西那須野幼稚園
〒329-2754 栃木県 那須塩原市 西大和 6-15
TEL:0287-36-0440 FAX:0287-36-0458(業者の方による営業FAXの送付はお断りいたします。)
Eメール: kinder@nishinasuno.ed.jp
アクセス図
交通案内
一般道を利用の方(4号線からの来園)
国道4号線西三島交差点(ヨークベニマル前)から大田原方向に入ります。最初の交差点(セブンイレブン太夫塚店前)で左折し、次の交差点を右折します。右手に西那須野教会が見えます。T字路を左折します。
電車を利用の方
JR宇都宮線 西那須野駅より徒歩で約10分
新幹線を利用の方
東北新幹線那須塩原駅より車で約15分
一般道を利用の方
東北自動車道 西那須野塩原ICより車で約15分
法人の概要
事業・施設一覧
学校法人西那須野学園
◇認定こども園西那須野幼稚園
◇放課後児童健全育成事業
-学童保育わくわくクラブ
-学童保育のびのびクラブ
-学童保育ほのぼのクラブ
◇児童発達支援センターシャローム
-児童発達支援事業 つぼみ・めぐみ
-放課後等デイサービス事業 ステップ
-保育所等訪問支援事業
-指定障害児相談支援事業
しらゆり相談所
学校法人付属施設
◇第2グランド内自然観察園
◇第2グランド内ログハウス(地域子育て支援施設)
◇第3グランド自然観察園
◇高柳自然観察園
◇槻沢野外活動センター
◇那須山林観察園
沿 革
- 1957年(昭和32年)
- 宗教法人日本キリスト教団西那須野教会付属 「白百合幼稚園」として開園
- 1958年(昭和33年)
- 「西那須野幼稚園」として県の認可を受ける
- 1963年(昭和38年)
- 西那須野教会の基本財産寄付行為により、「学校法人西那須野学園」設立認可
- 1980年(昭和55年)
- 学校保健統計調査において優秀と認められ 文部大臣賞受賞
- 1998年(平成10年)
- 遊戯室棟(ホール)竣工
- 2007年(平成19年)
- 創立50周年を迎える
- 2007年(平成19年)
- 学童保育事業「わくわくクラブ」開設
- 2009年(平成21年)
- 新園舎(保育室棟・管理棟)竣工
- 2011年(平成23年)
- 「幼保連携型認定こども園西那須野幼稚園」認定
- 2012年(平成24年)
- 学童保育事業「のびのびクラブ」開設
- 2015年(平成27年)
- 認定こども園の認定を返上
- 2016年(平成28年)
- 児童発達支援事業所「シャローム」開設
- 2017年(平成29年)
- 児童発達支援センター「シャローム」開設
- 2019年(平成31年)
- 幼稚園型認定こども園へ移行
本園の保育の土台となった「バインメモリアル教会」
1903年(明治36年)建築
1956年(昭和31年)移設
2008年(平成20年)老朽化のため解体
苦情解決制度
社会福祉法第82条の規定により、当園では利用者からの苦情・ご相談に適切に対応する体制を整えております。当園における苦情相談解決責任者、苦情相談受付担当者を下記により設置し、苦情・相談解決に努めることといたします。
1.苦情相談解決責任者 園長 福本 光夫
2.苦情相談受付担当者 副園長 奥原 忍
3.第三者委員 2名(氏名および連絡先は園内の掲示をご覧ください)
4.苦情・相談解決の方法
(1)苦情・ご相談の受付
苦情・相談は面接、電話、書面などにより苦情相談受付担当者、及び第三者委員が随時受け付けます。
(2)苦情・相談受付の報告・確認
苦情相談受付担当者が受け付けた苦情・相談を苦情相談解決責任者と第三者委員に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、苦情相談申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。
(3)苦情・相談解決のための話し合い
苦情相談解決責任者は、苦情相談申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。
(4)都道府県「運営適正化委員会」の紹介
本事業者で解決できない苦情は、栃木県社会福祉協議会に設置された運営適正化委員会に申し立てることができます。
※第三者委員の氏名および連絡先は園内管理棟玄関に掲示しております。
寄付について
寄付のお願い
1. 一般寄付について
1957年(昭和32年)の創立以来、保護者の皆様、卒園生、地域の皆様から多大なご協力を賜りながら子どもたちにとっての最善の保育に努めてまいりました。より良い保育を行うためには、環境の維持・向上が不可欠でありますが、学校法人の努力だけでは財政的に厳しく、ご賛同いただける方からの寄付金をお受けしております。
2. 園舎改築事業募金について
2009年(平成21年)秋に新園舎が完成いたしました。
創立以来50余年の歩みの中での園舎の老朽化、新しい時代の保育への対応の必要性、また耐震化の為に多額の改修費が見込まれたこと、などを鑑み、園舎を改築することを理事会で決定いたしました。
建て替えに対する行政からの補助はなく、費用の全額が学校法人の負担です。そのため改築事業費の一部として広く募金を行うことと致しました。
このような厳しい経済情勢の中、これまでに大変多くの方から寄付を頂きましたことに心よりお礼申し上げます。
引き続き、寄付を募集しておりますので、ぜひご協力して下さいますよう切にお願い申し上げます。
対象: ご賛同いただける個人・法人の方
口数・金額: 1口3000円。2口以上のご協力を頂ければ幸いです。
募集期間: 2009年~定めておりません。
随時募集しております 個人3万円以上、法人10万円以上の寄付者につきましては、「寄付者銘鈑」に顕彰させて頂きます。
払込み方法(お申し込みから完了までの流れ)
1. 寄附申込書の記入とお申し込み
「寄付申込書」を下記リンクよりダウンロードしていただき、ご記入のうえ、本園までFAX、またはご郵送ください。現金持参の方は直接お持ちください。申込書は、法人様用、個人様用の2種類があります。
○寄附申込書 法人様用 (Pdf51kb)
○寄附申込書 個人様用 (Pdf46kb)
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReaderR が必要です。パソコンにインストールされていない方は下のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
※寄附金申込書は必ずご送付下さい。(寄附された方が不明の場合、収納できなくなる場合があります。)
2. お振込み
下記の金融機関の口座に寄付金をご入金ください。現金をご持参される方は幼稚園事務室までお願いいたします。
振込手数料は、申し訳ありませんがご負担くださいますようお願いします。
○足利銀行西那須野支店 店番号183 口座番号3530430 学校法人西那須野学園
○栃木銀行西那須野支店 店番号018 口座番号1271423 学校法人西那須野学園
○郵便局 口座記号00310-6 口座番号32641 学校法人西那須野学園
※郵便局の専用振込み用紙がございいます。手数料が無料になりますのでご利用下さい。「寄付金申込書」でお知らせいただければ必要枚数を郵送いたします。
3.領収書送付
寄付金の入金を確認いたしましたら、本園発行の『特定公益増進法人の証明書(写)』と『寄付金領収書』をお送りいたします。寄附金控除の申請をするのに必要です)
※紛失の場合、再発行はいたしかねますのでご了承下さい。
寄付金に対する免税措置
1.個人寄付の場合
<所得税>
寄付金が2000円を超えた金額について当該年度の所得から寄付金控除されます。(年間所得金額の4割が上限) 手続きには幼稚園発行の「領収書」と「特定公益増進法人の証明書」が必要です。
<住民税>
税額控除の対象寄付金として条例で指定している都道府県・市町村にその年の1月1日にお住まいの方は、個人住民税の税額控除を受けることができます。
○県民税(その年の寄付金額-2000円)×0.04
○市町村民税(その年の寄付金額-2000円)×0.06
指定されている自治体。那須塩原市、大田原市、矢板市など。お住まいの自治体にご確認下さい。
2・法人寄付の場合
寄付金を支出した事業年度の損金に計上することが出来ます。特定公益増進法人に対する寄付金は特定寄付金として、一般寄付金の損金算入限度額と同額までを別枠で損金算入出来ます。
手続きには幼稚園発行の「領収書」と「特定公益増進法人の証明書」が必要です。
お問い合わせ
学校法人西那須野学園 西那須野幼稚園
栃木県那須塩原市西大和6-15
電話:0287-36-0440 fax:0287-36-0458(業者様の営業FAXはお断りいたします)
※頂戴いたしました個人情報は、本学の寄付金業務のみに使用いたします