head
HOME > 保育内容

保育内容

保育の原点

自分を愛するようにあなたの 隣人(となりびと)を愛せよ (聖書、マタイによる福音書19章19節)


園の保育の土台となった「バインメモリアル教会」
 1903年(明治36年)建築
 2008年(平成20年)老朽化のため解体

1日の保育の流れ

0〜2歳児 3〜5歳児
7:15〜
(土曜日は7:30〜)
登園・身支度・自由遊び 7:15〜
(土曜日は7:30〜)
登園・身支度・自由遊び
9:15 トイレ・おやつと飲み物 8:30 後片付け・幼稚園へ
9:45 外遊び 9:30 その日の主な活動
11:30 給食・はみがき 12:00 給食・はみがき
12:30 午睡 13:00 自由活動
15:00 おやつと飲み物・着替え 14:00 午睡・おやつ
16:00 降園準備・お迎え・自由遊び 16:00 降園準備・お迎え・自由遊び
18:15〜19:15
(土曜日は〜18:30)
延長保育 18:15〜19:15
(土曜日は〜18:30)
延長保育


1年の保育の流れ

0〜2歳児 3〜5歳児
4月 進級おめでとうの会 お花見 入園を祝う会 保育参観
5月   ピクニック 羊の毛刈り
6月 花・野菜の苗植え(2歳児) 花の日礼拝 山林観察 プール遊び 保育参観
7月 水遊び コンサート鑑賞 サマーキャンプ 水遊園 コンサート鑑賞
8月 すいか割り 夏休みお楽しみ会 那須塩原市芸術家派遣事業
9月 - おじいさんおばあさんありがとうの会 山林観察
10月 あさがおの種とり スポーツデイ 親子ピクニック いも掘り
11月 - 造形展 収穫感謝祭 山林観察
12月 クリスマス会 観劇 クリスマス祝会 ジンジャークッキー型抜ツリー飾り
観劇 もちつき見学
1月 保育参観 -
2月 豆まき 発表会 山林観察
3月 ひなまつり お別れ会 卒園式 お別れ会
毎月 誕生日会 避難訓練 身体測定 誕生日会 避難訓練 身体測定


保育園の園庭

南向きの日当たりの良い園庭です。2歳位までの低年齢の幼児向け遊具を設置しています。
夏は、子ども用のプールで毎日水遊びをします。

砂場とスプリング遊具
photo
低年齢向け複合遊具
photo


西那須野幼稚園の施設

広い園庭には、2歳〜6歳向けの遊具や乗り物が多数設置されています。  どうぶつふれあいハウスには、ヒツジやヤギ、ウサギがいます。  こひつじ保育園と西那須野幼稚園は「認定こども園」の認定を返上しましたが、これからも変わらず一体で運営し、それぞれの施設設備や遊具を共有していきます。

幼稚園園庭 様々な遊具や広いプール、どうぶつふれあいハウスなど
幼稚園第2グランド 花壇や菜園、果樹や記念樹があります
幼稚園第3グランド 花壇や菜園があります
高柳自然観察園 広い畑で野菜を育てます

大型遊具「なかよしランド」
photo
第3グランド自然観察園
photo
園庭のポータブルプール
photo
どうぶつふれあいハウス
photo


ページトップに戻る